ってことで今週は2号とチャオにいってきました。ロープに行く予定だったんだけどなぁ…
日時: 05/04/17
場所: チャオ御岳スノーリゾート
メンバー: フィッシャーマン1号, 2号
天候: 晴天
覚書: S/SC, T/S5
先週末でおんたけが終了となったので今週はロープに決定。いつものように現地合流でひとりでロープに向かいました…が、道に迷ってしまいましたT-T…ここどこ?おんたけとロープの分岐までは良かったのですが、最初の右折を見落として直進。しかし直進しても「ロープ8km」の看板があり迷ったことに気づかず走り続け、最後は雪に覆われた路面が広がって挫折。深夜3時に2号にTELして道を確認するも2号もうろ覚え。結局三岳の道の駅までおりて2号を寝て待つことに…で、2号と相談してエキスパート・レンタルのあるチャオに予定変更と相成りました。
ロープも行ったことないんですがチャオも初めて、どんなゲレンデか楽しみだったのですが…遠い…リフト遅い…斜度設定がイマイチ…とあまりいい印象ではありませんでした。チャオ・ファンの方々ごめんなさい!ハイシーズンに行けばまた印象も変わるのでしょうが、たぶん何かイベントでもない限り行くことはないでしょう^^;
で、今回の目的であったレンタルですが、今使っているScenio500は今期限りと決めているので、来期のFischerを狙っていました。AMC900です。残念ながらAMC900は借りられませんでしたが、そのひとつ下の800をはくことができました。写真と一緒に簡単な(しかもあくまで個人的な)感想をあげておきます。2号と私でそれぞれ1本ずつ借りて履き替えて試乗して計4本を試しました。
まずは本命?FischerからAMC800 3D Lifter 164cmとRC4 SC 165cmです。

<AMC800 3D Lifter 164cm>
今履いているS500の160cmと比べて4cm長いのですがまったく感じさせません。エアコアがさらに進化したエアカーボンシャーシも相まってとにかく軽い。なのにエッジグリップはS500よりも強く感じるし、フレックス&トーションのバランスも文句なし。上級者向けモデルということですが長さを選べば中級者や脚力のないシニアや女性にもまったく問題ないのではないでしょうか?強いて不満を挙げるとすれば軽すぎるコアのせいで、悪雪での安定感が足りない気がしました。ただこれはあくまで「気がした」というレベルで実際には問題なし。要は板に響く音が軽くて何か不安、というところでしょうか。
<RC4 SC 165cm>
2号が数年前の155cmのSCを使っているのですが、比べてみると格段に進歩しています。以前はただ硬い、という印象だったのが、来期のSCは踏めばきれいにたわんでグイグイまがる!これでレース板?と思うほどの扱いやすさでした。ただ調子に乗って遊んでいるとやはり足に疲労が溜まってきました。やはり比較的脚力のある人にお奨めします。でも板成りでスイスイと乗っても気持ちのいい板です。
お目当ての板が借りられなかったので2号が試してみたいという板を借りてみました。
<Nordica Dobermann PRO SL 165cm>
とにかく難しい、私にはとても扱いきれません。重い、硬い、たわまない、というまさにレース専用です。Fischerに比べるとかなり後ろよりのスキーセンターもあって、かなり前を意識して踏まないとトップが入りません。私の足前ではトップを食わせることができず、ぜんぜん曲がりませんでしたT-T 2号いわく「トップさえ入れば全然問題ないけどちょっと難しい板」とのことでした。完敗です。自身のある方はどうぞ。
<Salomon DEMO 10 3V Pilot 165cm>
悪くはない、私はあまり好きな板ではありませんでした。Dobermannに比べると軽いしたわむしよく曲がってくれるのですが、今使っているS500から乗り換えたいと思えるほどの足応えはありませんでした。ただ2号は絶賛。来期は元フィッシャーマン2号になりそうなぐらい気に入ってました。私の印象は「トップが広い割には入りが悪い」といったところです。
ということで全4本のインプレですが、やっぱりフィッシャーには甘めの評価になりました。あくまでも私見ですので気になる方はぜひチャオまで行って履いてみてください。また「この板はこう乗らないと良さは判らないよ」といったご指摘もお待ちしております。
最後に乗鞍と御岳。いやぁいい天気でした。


次週は仕事で休出のためお休み。GWは白馬に行きたいなぁ…