« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005/03/25

てんどんっ!

ってことで昨日の晩飯は天丼でした。ウマ~

今日の夜からの作業に備えて?昨日は早く客先を引き揚げたので、いつもは閉まっているお店がまだやっていました。いつも電気の消えた看板だけ見て「食べてみたいなぁ」と思っていたてんぷら屋さんも開いている!ということで後輩二人と一緒に食べに行ってきました。せっかく来たので「特上天丼」を頼んだのですが…でかい!テレビとかの食い物番組とかではよく見ますが、実際に丼からはみ出す様を見るのははじめてかも。天だねはアナゴ、エビ、サーモン?、カボチャ、シイタケだったかな?シシトウがないのがちと残念。しかし、アナゴうめぇ~こんなにプリプリとして脂ののったアナゴは未だかつて食べたことがない。以前東京の屋形船で食べた江戸前のアナゴはもっとホッコリ、アッサリとしてそれはそれでうまかったのですが、これは濃厚で脂の旨みも強くとてもおいしかった。後輩の一人はこれがダブルで乗ってるアナゴ丼を食べていましたが、こりゃアナゴばっかりも良かったなぁ…今度はそれにしよ。

ってことで写真。はらへった~まだ~?
050324_194701

いよっ!待ってました!
050324_201501

このアングルだとちょっとグロい…
050324_201502

またそのうち行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/24

いきてぇ~っ!

ってことでスキーに行きたいっ!先週は車検、今週は休出で2週も休んじゃいます(ToT)

特にシーズン終盤のこの時期は雪が緩んでいわゆる悪雪になりやすいので、練習にはもってこいのコンディションです。この時期をどのように過ごすかで上達の度合いが変わる、といっても過言ではありません!(根拠なく断定)

ちょうど仕事の方も年度末ということもあって忙しく、それにお客様での全社バージョンアップが重なりバタバタとしているんですが、そこに持ってきて父親から「会社のホームページを更新してくれ~」との依頼が舞い込み泥沼に…右も左も判らない社員の女性と打ち合わせて突貫工事で更新。仕事の方は今週末の作業準備もようやく完了して今はマッタリモードなので、仕事してるフリをしながらホムペをサーバーにアップロードをかけてます。あ~あ、めんどくせ~エアエッジ遅~だり~スキ~行きて~っ!

来週こそは平日に有給取ってスキーに行くぞ~ あ、2号は今週末テク検。ま、がんばれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/16

らだあくっ!

ってことで先週は風邪でお休みしましたが、今週は体調悪いのにムリヤリ復帰。会社の後輩とおんたけにいってきました。

日時: 05/03/13
場所: おんたけスキー場
メンバー: フィッシャーマン1号、2号、3号+A君
天候: 曇り&雪時々晴
覚書: S/RC、U/S4、T/RD、A/S5

後輩のA君はボーダーですが数年ぶりにスキーをやってみたくなった、とのことで私のScenio500を貸してカービングデビューです。私は一年ぶりにRADARCを引っ張り出してきました。いやぁ~やはり数世代前の板は違うねぇ~張りが強い割にはエッジグリップはイマイチ。当時はカービングといえば硬くてサイドカーブがキツイだけの板が多かったけど、このエクストリームカーブ用のRADARCも例に漏れず変な板です。安かったのを衝動買いしたんですが…ためしに途中でA君にも履かせてみましたが「ぜんぜん違う!S500の方が安定してて乗りやすい!」とのことで素人にも判るほど違うんですね。ここ数年での道具の進歩は素晴らしいです。初心者だからといって適当に安い道具を買うのはやめた方がいいですよ。>誰?

3号は検定に落ちたので2号といっしょにコテコテと基礎練習。私はA君と一緒にリハビリがてらテキト~に流してました。カービングスキーは板が走ろう!走ろう!とするので、正しいポジションじゃないとプルークが難しいんですが、A君もやはり止まらない(笑)黙々とプルークを練習してました。思ったよりも熱心。恐らく明日の朝には全身バキバキになっていることでしょう。私も風邪の影響か何時になく筋肉痛になりグッタリ。体調悪いときはちゃんと休めってことだね。私もA君も昼過ぎには力尽きて2時前にあがりましたとさ。トホホ…

ってことで写真。今回はロクな写真はないです。
050313_103301050313_103302

来週末は愛車の車検のためお休み。再来週は休出のためお休み。(T-T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/10

があでんっ!

ってことでStrugardenです。MMORPG?ってやつだそうです。

先週末は風邪気味だったのでスキーも会社も休んで、自宅でゴロゴロゴロゴロしてました。暇だったのでネットを彷徨っていたらこんなものを見つけたので始めてみました。未だによくわかっていないのでお金も貯まらず、見るからに質素な格好をしています。(^ ^);

Strugarden公式サイト:
http://www.strugarden.info/index.html

適当に走り回ってはザコを倒してレベルアップという、もっとも不毛なロープレの基本をこなしている最中です。ってことでうちの「もに~く」です。

strug

昨日の夜、香港人の友達ができましたw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/01

けんていっ!

ってことで3号の二級検定です。いやぁ~天気も良くて絶好の検定日和?ですなぁ。(^ ^)

日時: 05/02/26,27
場所: おんたけスキー場
メンバー: フィッシャーマン1号、2号、3号
天候: 晴天
覚書: S/S5、U/S4、T/S5

26日は前日講習に参加して27日の午後が本番でした。多少風邪気味でしたが滑りは今期最高の仕上がりで2号と二人でかなり期待していました。緩斜面での検定を想定して26日は6Aで滑り込みましたが、当日になってチャンピオンコースでの実施が濃厚になり午前中はチャンピオンで最終チェック。ビデオのバッテリーや飲み物やお菓子なども準備万端、いよいよ本番となりました。受験者は一級、二級それぞれ20人オーバーでかなり巻きの入った進行とな
り、サポートの私たちも非常に慌しい一日でした。

まずは26日早朝の1枚とスキー学校前の木槌。
050226_062701050226_093701

26日の空とゲレンデ。
050226_103501050226_103801
050226_103802050226_104001

27日の空とゲレンデ。
050227_095503050227_150901

チャンピオンのリフトから。
050227_104401050227_150501

検定バーンと検定風景。
050227_111401050227_133201

結果は3マイナで残念ながら不合格でしたが収穫は大きかったと思います。次回が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »